>小林 学さん

投稿者:中西 利明 [ID:MQdFeixk]  投稿日:2007/10/24(水)00時06分23秒  レス投稿  投稿者検索  編集

「ルール2」が適用されるのはあくまで最終順位と不戦勝者選定だけだと思いますよ、多分。 
途中の組合せはちゃんと「ルール6」でやるでしょ、絶対。 
 
勝数、点数、選手番号の順番で当てていくハズです。 
途中の石差は決して組合せに影響しないハズです。 
 
何ならもっとアバウトに「組合せで同勝数同点数の場合はランダム」と考えた方が 
スッキリするかも知れませんね。 
その都度抽選するか、大会前に抽選を済ませておくか、の違いという事です。 
 
(個人的には「その都度抽選」の方が好みです。 
 例えば大きな選手番号を引いてしまった選手が全勝グループに居続けた場合、 
 常に組み合わせの暫定ランキングでは最下位ですね。仮に奇数が続いたら、 
 どうしても1敗の選手と当たるケースが増えますね。最終的な点数合計に 
 影響しそうな気配。まあ、これも抽選と割り切るしか無いのか? 
 あ、そもそも本当に選手番号は抽選で決まるのかな?別の方法で決めるのかな?) 
 
 
そういえば、「ルール2」で同勝数同点数同石差の場合の順位決定方法について 
特に記載がありませんね。もしかしたら同順位かな? 
 
まあ、大会当日にスタッフの方からの事前説明があるでしょうね。

関西選手権大会ルールについて(推測)

投稿者:中西 利明 [ID:MQdFeixk]  投稿日:2007/10/23(火)22時39分08秒  レス投稿  投稿者検索  編集

お世話になってます。 
兵庫ブロックの中西です。 
 
質問1について 
 
奇数の場合の不戦勝者(最下位)決定方法は、あくまで「ルール2」が 
適用されると思われます、多分。 
 
勝数、点数、石差の順で。 
 
組合せには、最初から当該選手を除外してキチンと偶数になってますので、 
選手番号が大きいからといって不戦勝対象者になるかどうか、という懸念は 
まず必要無いかな?とは思います。 
 
質問2について 
 
普通に「×○」ですから、相手の対戦カードには「点数1」と書けば 
良いと思います。 
 
さらに補足の例として、 
・1回戦 負け 
・2回戦 負け 
・3回戦 負け 
・4回戦 負け 
・5回戦 負け 
・6回戦 不戦勝 
 
であった場合、7回戦開始時に相手の対戦カードに書き込む点数は 
「1点」という事になりますね、多分。 
 
ちなみに不戦勝対象者は主に0勝グループから選ばれるので、 
「10. 不戦勝の点数はそのときの自分の勝数とする。」となると、 
不戦勝の際に自分のカードに書き込む点数は主に「0点」でしょうね。 
このシステムだと。違うかな?